40代から始める終活!断捨離のメリットや注意点を解説

40代終活断捨離

近年人生の最期に向けて、終活をしている人が増えています。40代は、20代30代と比べて体の不調や体力の衰えを感じたり、子育てが落ち着いてくるため、終活を意識する人も多いのではないでしょうか。

終活は身辺整理、介護計画や理想の葬儀スタイルを家族に伝えるなど、最期に向けての身支度を整える活動です。自分の希望通りに過ごすことはもちろんですが、残された家族が苦労しないように準備しておくことも終活の一つです。

ここからは、40代から始める終活として、最初にやっておきたい「断捨離」について紹介します。終活における断捨離のメリットや、断捨離方法、注意点を解説していきます。

目次

40代で断捨離するメリット

終活を意識し始めたとしても、「40代で始めるのは早いのでは?」と感じる人も多いかもしれません。しかし、終活を始めるのは早い方が良いこともたくさんあります。40代で終活として断捨離するメリットは、どのようなものがあるのか、みていきましょう。

40代で終活として断捨離する3つのメリット
  • ライフスタイルがある程度決まっている
  • 体力がある
  • お金の使い方が変わる

ライフスタイルがある程度定まっている

40代は子育てがある程度落ち着いていたり、仕事で激しい変化も少なくなっていき、ライフスタイルが定まっていく頃です。ファッションやインテリアの志向、お金をかけるところなども、20代のころのように冒険することがないため、必要なものと不要なものの判断も付けやすく、断捨離しても失敗しにくいため安心です。

また、ライフスタイルが定まっていると生活基盤も整っていることが多く、新たに物を増やす機会も少ないでしょう。そのため、断捨離しても新たにものを買い足してしまうというトラブルもありません。

体力がある

40代は20代に比べると体力の衰えを感じ始める年齢ですが、これから50代60代と年を重ねるにつれて断捨離のような大仕事は体力的にも精神的にもますます億劫になります。億劫になると、勢いで必要なものも誤って捨ててしまったり、断捨離自体もやる気が起きなかったりすることもあるでしょう。

断捨離は、思い出の品や記念品など、安易に捨てられないものを吟味しなくてはならないため、時間がかかります。家族に確認を取ってから捨てようと保留にすると、物が片付かず部屋が散らかってしまうこともあり、根気のいる作業です。

大きな家具や機械類がある場合は、運ぶための体力も必要です。運搬や回収を業者に頼む場合も、業者探しなどの手間がかかるため、エネルギーがある40代のうちに断捨離しておくと50代以降が楽になります。

お金の使い方が変わる

断捨離すると、所有しているものを一通りチェックすることになるため、物を重複して買ってしまうのを防げます。また、買ったけれど使わないものや、出番がなくなったものなども明確になるため、本当に必要なものにだけお金を使えるようになります。

家の中に物が多いと掃除や片づけに手間がかかり、日常におけるタスクが増えます。忙しい40代にとって、日常のタスクが多いのはストレスの原因にもなりかねません。ストレスが溜まると、衝動買いやお酒やたばこなどの嗜好品を欲する人も多いでしょう。

断捨離で物を減らし、整頓された部屋で過ごすと、お金の無駄遣いを防止できます。40代のうちに、お金の無駄遣いをしない習慣がつくと、年を重ねてもお金にゆとりのある暮らしができ、豊かな気持ちで老後を過ごせるようになります。

忙しい40代でもできる断捨離方法

断捨離は先述の通り、手間や時間がかかるものです。40代は20代30代に比べれば落ち着いているものの、まだまだ働き盛りですよね。これから紹介する方法を活用すれば、忙しい40代でも断捨離できるので、参考にしてみてください。

シーズンごとに少しずつ断捨離する

断捨離は、一度で済ませようとすると何日もかかる恐れがあります。そのため、何回かに分けてコツコツ捨てて行く方法が、途中で諦めることなく最後まで断捨離できるのでおすすめです。

また、シーズンものは、その季節に実際になってみないと使うかどうかわかりません。該当するシーズンではないのに、押し入れの奥から取り出すのも手間がかかります。そこで、シーズンごとに分けて断捨離すると必要なものと不要なものを分別しやすく、しまい込んでいるものを出してくる手間もかかりません。

シーズンごとに断捨離できるもの
  • 衣類
  • お雛様などの行事に関する用具
  • スキーなど季節に関する趣味の道具

さらに細かく、行事ごとに分けて断捨離し、行事の関連用具を取り出す際に、長く使っていないものがないかチェックするのも良いでしょう。衣類は、衣替えのたびに断捨離しておくとクローゼットや衣装ケースにゆとりができます。1年をかけて少しずつ断捨離するような気持ちで取り組むのがポイントです。

「終活」という目的に沿って断捨離する

断捨離に時間がかかるのは、必要なものと不要なものを判別する際に迷ってしまうのが原因です。今必要ないと判断しても、数年後に使う可能性があると捨てられません。しかし、未来に本当に使うのかどうかも、現時点では検討がつかないため、置いておくかどうかも迷うところです。

捨てるべきか残すべきかを迷ったら、「終活」という目的のために断捨離していることを思い出しましょう。終活目的での断捨離は、自分が最期を迎えた後に残された人のことを考えなくてはなりません。自分が不要でも家族にとっては便利なものかもしれませんし、逆に自分が必要でも家族には不要ということもあるでしょう。

老後に本当に必要なものかどうかを考えるのも、大切です。体力が衰えた時、思い出に浸りたい時など、未来の自分を想像して必要なものを判断していきましょう。

断捨離する際の注意点

終活目的で断捨離する際、気を付けるべき点がいくつかあります。終活目的の断捨離は、残りの人生と残された家族を意識して行います。そのため、一人でするというよりも家族みんなでする断捨離という意識でいましょう。

高価なものや手に入りにくいものは保留に

ブランド品や高級家具、旅行先で買った記念品など高価なものや手に入りにくいものは使わないからといってすぐに手放さず、一旦保留にしましょう。ブランド品は今使わなくても、年をさらに重ねてから使うこともあれば、家族が未来に使うこともあります。

記念品や思い出の品は、捨てた後にもう一度手に取りたいと思ってもすぐに買いに行けないため、後悔しやすいものです。私も一般的な断捨離を年末に毎年行っていますが、今流行っていないからと手放したブランド品が何年後かにまた流行り出して後悔したことが何度もあります。

手に入りにくいものは、何年か置いておいて、手放す覚悟がきちんと決まった時に手放すようにしましょう。記念品などは、捨てる場合は写真に収めておくと見返すことはできるので、写真で残しておくという方法もあります。

家族に相談しながら断捨離する

自分はもう不要だと思っていても、残された家族にとっては自分のことを思い出す特別な品になることもあります。生前に話し合いながら、欲しいと申し出た家族に譲っておくと、もめごとも起きず安心です。断捨離を始める前に、終活目的であることと、欲しいものがあれば教えてもらうよう家族に伝えておくとスムーズです。

捨てる際家族に相談すべきトラブルになりやすいもの
  • 写真類
  • 衣類・服飾品
  • 記念品
  • 誕生日などにプレゼントで家族にもらったもの

また、家族以外の友人などに譲りたい場合も、念のため家族に相談しておくことをおすすめします。一度家族以外の他人に、思い入れのある品が渡ってしまうと、返してもらう交渉もしづらく残された家族が悔しい思いをすることもあります。

本当に使わないものかどうかよく考える

断捨離は、一度始めると家の中が片付いていくのが楽しくなり、どんどん捨ててしまいがちです。そして今は、100円均一やコスパの良い家電など、手放した後も買い直しがしやすい時代でもあります。しかし、せっかく手放したものを買い直していてはお金も手間もかかりますし、物もまた増えてしまいます。

人生100年時代と言われる今、40代はまだまだ若くこれからの人生も長く、どのように状況が変化し何が必要になるかわかりません。物を減らしていくことが目的と言えど、すぐに捨ててしまうのではなく、数年先の状況を想像したり家族に相談したりしながら本当に使わないかどうかを吟味しましょう。

まとめ

40代の終活として行う断捨離について紹介してきました。終活と言うと仰々しく感じますが、残り半分の人生をここからスタートする準備だと前向きに考えてみてください。40代でする断捨離のメリットを知り、気を付けるべき点を把握して、少しずつ終活をしていくと、未来の自分が快適に過ごせる環境を作れるでしょう。

この記事を書いた人

目次